月別アーカイブ: 2014年12月
目標は「できるかどうか?」で考えない
2014年12月30日 ブログ
倉林です。 目標を立てるとき、 「できるかどうか?」で考えない方がよいです。 「したいかどうか?」「取り組む価値があるかどうか?」で考えます。 これが超重要です。 思えば、システム開発でもそうでした。 設計と製造とを …
能力開発を続ける理由
2014年12月29日 ブログ
倉林です。 今回は、僕が「能力開発を続ける理由」を紹介させてください。 なぜ能力開発に時間を割き続けるのかというと、 一言で言えば、「自分の本当の価値を活かすため」です。 「自分が進むのはこの方向でいいんだ!」 とは …
本当は何を手に入れたいのか?
2014年12月28日 ブログ
倉林です。 最近、願望や自己実現に対する捉え方が変わってきました。 これまでは、 「○○を手に入れたい」 というのが願望や自己実現だと思っていましたが、 「○○できる自分になる」 「なりたい自分になる」 へと変わりま …
能力開発を学ぶと人間関係が崩れる?
2014年12月27日 ブログ
倉林です。 能力開発を学ぶと人間関係が崩れる、なんてことを耳にします。 ごくまれにではありますが。 原因は「正しさの押し付け」です。 「素晴らしいことを学んだから、ぜひ分かち合いたい!」という純粋な思いからなのでしょ …