==================
ただいま無料配布中!
電子書籍
『一人起業家が売上を上げる50のヒント』
↓ ↓ ↓
https://academy.tamago.love/lp/50hints/
==================
こんにちは!
倉林です。
たまごアカデミーのロゴを入れた
スマホケースを発注しました!(笑)
↓
https://www.facebook.com/hiroyuki.kurabayashi/posts/3121362561251491
ケースに入れない派だったのですが、
買って半年のiPhone11を落として
傷がついてしまったのが悲しくて(泣)
ちなみに、1,000円くらいで作れますよ。
さて、
「よく聞かれること」ってありませんか?
たとえば、
「オススメの○○ってありませんか?」
「○○をするにはどうしたらいいんですか?」
とか。
僕の場合ですと、
次のようなことを聞かれます。
・オススメのパソコン
・東京に行かずに地方で仕事をするための方法
・オススメのメルマガ配信システム
・メルマガを毎日書く方法
・自分に合った集客方法
・Facebook広告の始め方
・Facebook広告のコストを下げる方法
この「よく聞かれること」を
まとめておくのがオススメです。
形式は何でもよいのですが、
スライドにまとめておくのが早いでしょう。
まずは簡単なメモ程度でよいです。
ではこれを何に使うのかというと、
「メルマガ登録特典」
「アンケート回答特典」
「セミナー来場特典」
「購入特典」
などに使います。
「そんなのを特典にして喜ばれるの?」
と思うかもしれませんが、
それはあなたが詳しいからそう感じるだけです。
「オススメの○○ってありませんか?」
と聞いてくる人にとっては、
「それ知りたい!」
と思う情報です。
ですので、
反応が上がります。
ぜひお試しください。
また、
知りたいとは思っていても
直接聞いてくる人はそれほど多くないものです。
実は直接聞いてこない人たちが
たくさん存在します。
つまり、
よく聞かれることというのは、
多くの方が困っていて知りたいと思っていることです。
ですので、
それを特典にするとちょうどよいのです。
よかれと思って、
あまりに本質的なことを書きすぎると、
「難しそう」
「めんどくさそう」
と思われてしまいます。
専門家的には小手先の知識に思えるかもしれませんが、
「よく聞かれること」に限定して
特典にまとめるのがよいです。
ということで、
よく聞かれることがあるなら、
「毎回答えるのはめんどくさいなあ…」
と思うのではなく、
「メルマガに登録したらプレゼントします!」
として特典に使えばよいと思います。
リストも増えますし(←重要!)
回答する手間も省けます。
ただ答えるだけでは
リストは増えませんし
手間もかかりますからね。
それではまた!
(Web広告コンサルタント 倉林)
<追伸>
昨日も東京の神社を2社参拝してきました。
今年の暑さはシャレになりませんね…。
汗をかきすぎてビックリしました。
皆さんも本当にお気を付けください。
↓
https://www.facebook.com/hiroyuki.kurabayashi/posts/3120945614626519
====================
月3,000円でお悩みを解決できます!
月収50万円から100万円を安定して稼ぎたい
一人起業家のためのオンライン勉強会
「たまごアカデミー」
https://academy.tamago.love/lp/
====================