==================
ただいま無料配布中!
電子書籍
『一人起業家が売上を上げる50のヒント』
↓ ↓ ↓
https://academy.tamago.love/lp/50hints/
==================
こんにちは!
倉林です。
小説『白い巨塔』を読み終えました。
ビジネス書ばっかりだとアタマが疲れてしまうので、
たまに全然関係ないものに触れるようにしています。
さて、
この数週間は作業量が多くて
あまり休憩を取らずに作業を続けていました。
これはあんまりよろしくないですね。
すぐにパフォーマンスが落ちます(汗)
適度に休憩をはさまないといけません。
今回は、
作業の進め方についての仕事術をご紹介しますね。
小冊子からの抜粋です。
↓ ↓ ↓
https://academy.tamago.love/lp/50hints/
・・・・・
今回はちょっとした仕事術をご紹介しますね。
なかなか進まなかった作業が
進みやすくなります。
しかもあまり疲れずに。
それが「ポモドーロテクニック」という
時間管理術です。
==================
■ポモドーロテクニックの手順
・キッチンタイマーで25分を設定する。
・タイマーが鳴るまで作業に集中する。
・5分休憩する。
・上記ステップを繰り返す。
・4回(2時間)繰り返したら、
15分など少し長めに休む。
==================
作業単位を25分にするだけの
シンプルな手法です。
ポモドーロテクニックの優れているところは、
面倒な作業でも
難易度の高い作業でも、
手を付けやすくなることです。
どんな作業でも
「作業単位が25分」という点では
全く平等になるからです。
「とりあえず25分だけやってみよう」
と思いやすいのです。
全体で3時間かかる作業があったとしたら、
「とりあえず25分だけやってみよう」
を6回繰り返せばOKです。
3時間の作業を一気にやろうと思うと
気力が必要になりそうですが、
25分ずつなら
気力に頼らなくても大丈夫ですよね。
また、
「25分」と期限を区切ることによって、
パフォーマンスは明らかに上がります。
期限がないとダラダラやってしまいますが、
期限を区切ると
「25分でどこまでできるか?」
「残り○分でどこまでできるか?」
と自然と考えるようになりますからね。
たとえば、
駅まで歩いているときに
「あと5分で電車が発車する」
と残り時間を意識したら、
「もう少し早く歩こう」
と自然と思うはずです。
やる気スイッチなんて入れようとしなくても。
期限を区切ることで、
残り時間を意識するようになって、
自らペースを変えます。
ポモドーロテクニックでうまくいくためには、
頑張らないことが超重要です。
25分経ったら休みを取るのがカギです。
「もっと頑張れるから、休まずにやってしまおう!」
というのは、
ポモドーロテクニックでは
美徳ではありません。
ただペースを乱すだけです。
2時間も経てば
ペースが落ちてきていることに気づくでしょう。
淡々と25分刻みで作業して、
休憩もしっかり取るのがオススメです。
あなたは、作業時間を区切っていますか?
それではまた!
(Web広告コンサルタント 倉林)
<追伸>
そういえば、こんな本が出ていたので買いました。
↓
『得する株をさがせ! 会社四季報公式ガイドブック』
https://amzn.to/323YIM9
四季報はこれまで3冊買っています。
が、どれもちゃんと読んでいない…(汗)
====================
月3,000円でお悩みを解決できます!
月収50万円から100万円を安定して稼ぎたい
一人起業家のためのオンライン勉強会
「たまごアカデミー」
https://academy.tamago.love/lp/
====================