==================
ただいま無料配布中!
電子書籍
『一人起業家が売上を上げる50のヒント』
↓ ↓ ↓
https://academy.tamago.love/lp/50hints/
==================
こんにちは!
倉林です。
昨日はゴルフの練習へ。
また新しいことを学びました。
まだまだ先は長いようで…(汗)
さて、
昨日のメルマガでは
「良質なリストを作る」
というお話を書きました。
参考:
https://achievus.appassionato.co.jp/2020/07/11611.html
簡単に言うと、
「欲しい人、必要な人にしか売らない」
「ムリして買おうとする人には売らない」
という方針がよいです。
逆に、
「誰でもいいからとにかく売れればいい」
「欲しくさせるようにして、とにかく買ってもらおう」
という方針だと
(目先の売上は上がっても)
中長期的には売上は下がります。
これは比較的分かりやすいですよね。
今回はちょっと違った関連話を。
ついやりがちなのですが、、、
「○○が苦手な方へ」
「○○で困っている方へ」
「○○がうまくいかなかった方へ」
のように
悩みに焦点を当てて
無料登録を促すのは止めた方がよいです。
なぜかというと、
「お金を払って解決したい人」ではなくて
「ただ悩んでいるだけ人」の人
が集まってしまうことが多いからです。
お金を払いたくないという人や
解決する気がないという人や
ただ話を聞いてほしい(共感してほしい)という人
が集まってしまうわけです。
はっきり言って手がかかります。
一人起業家は自分の時間が大切ですよね。
自社の商品・サービスを買ってくれそうな人を選別しないと
大変なことになります。
いくらリストの数が集まっても、
買ってくれないのなら
良質なリストとは言えませんよね。
悩みに焦点を当てて書くのは
一見すると正しいように見えるのですが、、、
売上にはつながらないことが多いので
オススメしません。
ではどうしたらよいのか?
ベネフィット、つまり、
「得られるもの」
「どう変われるのか?」
を書くのがよいです。
「○○が苦手な方へ」なんて書くのと比べると、
だいぶ難しいですよ。
ですが、ぜひベネフィットを書いてください。
この方が中長期的には
良質なリストが集まりますから。
それではまた!
(Web広告コンサルタント 倉林)
<追伸>
まだ3回しか教わっていないのですが、
来週はコースに出ます…(笑)
楽しんでこようっと。
====================
月3,000円でお悩みを解決できます!
月収50万円から100万円を安定して稼ぎたい
一人起業家のためのオンライン勉強会
「たまごアカデミー」
https://academy.tamago.love/lp/
====================