倉林です。
今日は東京!
小雨の中、
大手町から神保町まで歩いてみたのですが、
お目当ての讃岐うどん屋さん「丸香」は
閉まっていました…(泣)
さて、
今回は、
なかなか決められないときに役立つ手法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
をご紹介しますね。
「どちらを選んだらよいのか…」
と迷うときに
ご活用ください。
どんな手法かというと、
「あみだくじ決定法」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
という、あみだくじを使った手法です。
ふざけてなんかいませんよ(笑)
最後までお読みくださいね。
普通のあみだくじでは、
当たりを引いたらOKで
当たりを引かなかったらNGですよね。
今回ご紹介するあみだくじは、、、
どっちでもいいんです(笑)
重要なのは、
「どう感じたのか?」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということ。
例えば、
選択肢AとBがあって、
Aを引いたとしましょう。
このとき、
「Aかあ。やっぱりそうだよね!」
と肯定的にとらえたのなら、
そのままAを選べばOK。
逆に、
「Aか…。うーん…」
と否定的にとらえたのなら、
Aではないのです。
実に簡単でしょ?
たったこれだけで、
「自分が本当に選びたいもの」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
に自分で気付けます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人から言われて決めたり、
必要かどうかで決めたりしたのでは
後になって後悔しますからね…。
自分の「本心」に
自分で気付くことが重要です。
こうすると、
後悔しない意思決定ができます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぜひお試しくださいね。
また、後になって、
AとBのメリットやデメリットを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
分析し始めないことも重要です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは
自分の感情を信じてないという証ですし、
自分の感情を信じられなくなってしまいます。
こうなると、
いつも不安なので、
自分では決められずに
他者に依存しがちになってしまいます。
自分の感情を最優先にしましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
念のために分析したいという考え方も
ありそうですが、
念のために分析するくらいなら
やらなくていいです。
その分、
他のことに時間を使った方がいいでしょう。
「もしも誤った方を選択したら…」
と悩む方もいますよね。
少なからず誰だってアタマをよぎるでしょう。
でも、
いったん選んだ方で
仮決めでもいいので決めてみて
進めていくのがよいです。
選んだ後で
「正解にしていく」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということです。
不安になったからといって
止めてしまうと
あらゆることが中途半端になります。
あ、でも、
違和感は大切にしてくださいね。
「何だか違うぞ」
と感じたら、
すぐに手を打ちます。
いったん決めたことだからという理由で、
違和感を無視して
ダラダラ続けるのはよくありません。
とまあ、
細かいことを書きましたが、
迷っていることがあったら
あみだくじを作ってみてください ^^
あなたが迷っていることは何ですか?
それでは、
今日も最高の一日になりますように!
(Web広告コンサルタント 倉林)
<追伸>
そういえば、41歳になりました!
====================
<PR>
Facebook広告オンライン勉強会
「たまご会」
月3,000円でFacebook広告の
最新事例を学べます!
↓
https://academy.tamago.love/lp/
====================