倉林です。
僕は、初対面の方と仲良くなるまでに時間がかかるタイプでして、
何とか改善できないものかなあと思っていたのですが、
自分で試してみて明らかに効果があった方法をご紹介します。
2.初対面にして、二度目に会ったかのような接し方をする
初めて会う時、人は緊張するものだ。
ぎこちなさは空気感染し、その場を固まらせる。
そうすると、楽しい話も十分に楽しめないし、伝えたいことも伝わりにくい。
しかし、成功者は最初からその初対面の壁を取っ払ってこちらに入ってくる。
「やあやあ、久しぶり」と言わんばかりに。
だから、杓子定規の挨拶はさっさと切り上げる。
初めての出会いを十二分に満喫し、相手をより深く知ることが出来るために。
【社会人必見!】世界トップクラスの成功者が、初対面で必ず行う7つのコト
http://tabi-labo.com/46945/topsuccessfulperson/
初対面の方に対して、
「二度目に会ったつもり」で接すると
本当に距離が縮まります!
これまでは相手がどんな人なのか探りつつ接していましたが、
相手も同じように探りつつ返してきます。
だから、なかなか仲良くなれない。
そりゃそうですよね(笑)
「二度目に会ったつもり」で接すると、
心理的な距離も物理的な距離も縮まります。
短時間で仲良くなれますし、
会話するときの物理的距離が明らかに近くなります。
(思い込みとは言え)二度目なのに距離感があるのはおかしいと感じて、
近い方がしっくりくると感じるようです。
これは不思議な体験でした。
他にも、相手に声がけする際の声が大きくなり、声のハリが増した気がします。
「倉林さん…」と恐る恐る声をかけていたのが、
「倉林さん!」とストレートに言える感じです。
さて、僕の場合は、
「よく来てくださいました!」
とアタマの中で唱えてから声をかけています。
「久しぶり!」と唱えようとしたのですが、
本当に口頭でも「久しぶり!」と言ってしまいそうで止めました(笑)
まだ少しぎこちないと思いますが、
そのうち、自然に振る舞えるようになるでしょう ^^
皆さんもお試しあれ!
アチーバス!