倉林です。
僕のフルネームは「倉林寛幸」ですが、
もう何年も前から
もう一人の「倉林寛幸」がいることを知っておりまして。
(インターネット検索で知った)
昨日、そのもう一人の「倉林寛幸」と
友人だという方と
出会いました(笑)
ついに! \(^o^)/
さて、
「メルマガを書けない…」
「ブログを書けない…」
という方に、
「自分の書いた内容が誤っていたり、
分かりにくかったりして、
突っ込まれたらどうしよう…?」
と不安に思っておられる方がたまにいます。
特に、
免許や資格を持っている専門家は
不安に思うようです。
結論を言いますね。
誤ったことを書いてしまったら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
後で訂正すればOKです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
誰にでも誤りはありますからね。
勘違いってこともありますしね。
そういえば、
友人がメルマガでこんなことを
やらかしていました。
有料の個別相談を紹介していたのですが、
その金額がスゴい。
なんと…
「250008000円」
ですよ!?
1回の個別相談で。
分かりやすいように表記を整えると、
250,008,000円(2億5千万とんで8千円)
です!
どこの大富豪向けのメルマガやねん、と。
本当は、
「25000→8000円」
と書きたかったみたいです(笑)
定価25,000円が早割8,000円という意味です。
なぜか分かりませんが…、
「→」が抜けてしまったみたいです(笑)
すごくしっかりした感じに見える方なのですが、
こんなことがあると
人間らしさが垣間見えていいですね(笑)
はい。
ほとんどの方は、
ちょっとした誤りに噛み付いたりはしません。
ご安心くださいね。
誤ったことを書いてしまったら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
訂正しつつ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ネタ」「笑い話」にして
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
またメルマガやブログを書けばよい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と思いますよ!
あなたは、最近どんなことをやらかしましたか?(笑)
それでは、
今日も最高の一日になりますように!
(一人起業家専門Web集客ドクター 倉林)
<追伸>
ただし、
「自分は正しい」
「他は間違っている」
という主張を書いてしまった場合には
なかなか笑い話にはしにくいです。
普段から謙虚にしておくとよいかも。